写真写りの良いお子様向けのメイク術|ロケーション撮影・出張撮影ならプルメリアロケーションフォト

関東 横浜エリア

プロカメラマンによる出張撮影サービス

050-5804-0320
CLOSE
写真写りの良いお子様向けのメイク術
ABOUT
PLANS
撮影プラン
個人向け
企業向け
料金表
ご予約から撮影までの流れ
OPTIONS
CONTENTS
最高の瞬間をいつまでも。
記念日には写真を残そう!
妊娠のお祝い基礎知識
お宮参りの基礎知識
お食初め
七五三
初誕生
天候別の撮影のコツ
COMPANY
STAFF BLOG
プルメリアフォトガイド プルメリアフォトスタジオ・お見合い プルメリアフォトスタジオ・ペット お見合いフォト マタニティフォト ベビーフォト 横浜前撮り 高橋 由真 フォトギャラリー

七五三

写真写りの良いお子様向けのメイク術

写真写りの良いお子様向けのメイク術子どもの成長記録の中でも特に力の入る七五三。
近ごろは、わが子に着物やドレスを着せて専門スタジオに写真を撮りに行ったり、スタジオからプロカメラマンに出張撮影に来てもらったりされる親御さんがますます増えていますが、その際のポイントのひとつがメイクです。
もともと肌がきれいな子どもたちに大がかりなメイクが必要ないことは、もちろん言うまでもありません。ただ、アクセントとして軽めのメイクをすると写真写りが良くなるし、特別な日の演出という効果もあるでしょう。
そんなお子様向けメイク術をご紹介します。

ベースメイク

子どもの肌はそのままでも十分にきれいですが、薄くファンデーションを塗ってあげることでより一層透明感が増します。使用するファンデーションはアレルギーのないお子様なら基本的にはママが使っているもので問題ありませんが、なるべく低刺激のものを選びましょう。心配ならファンデーションの前に化粧水や乳液をつけておくのと良いかもしれません。
3歳のお子様には、ファンデーションの代わりにフェイスパウダーやおしろいを薄く乗せるだけでも十分です。

リップ

リップ七五三の衣装として着る華やかな衣装には、ハッキリとした赤やオレンジの口紅が映えます。濃い色に抵抗がある場合は、肌の色に近い薄めの色を選ぶとあどけなさが残るでしょう。
塗り方は、唇の中央にちょっと乗せて指で伸ばす程度の薄塗りにします。下唇に丸みを持たせるように塗ると、ぽってりとした可愛らしい仕上がりに。
7歳のお子様ならグロスを足してちょっぴり大人っぽくするのもいいですが、3歳のお子様の場合はグロスのベタっとした感じを嫌がったり着物の袖で拭いてしまったりするので、口紅を薄塗りにするか色つきリップを使うのがおすすめです。

チーク

頬の、笑った時に盛り上がる部分に薄く乗せてこめかみに向かってぼかしましょう。口紅と同色系を選びますが、濃すぎるとやぼったくなってしまうので、あくまで付け過ぎないように。
そもそもチークに限らず、お子様のメイクをするときは全体的に厚化粧にならないように、自然光が入る明るい場所でするのが良いですね。

アイシャドウ

アイシャドウ7歳のお子様にはアイシャドウもプラスしてあげましょう。ただし、少女らしさが残るようにあくまでナチュラルメイクで。できれば石鹸オフできる低刺激の化粧品を使います。
大人はアイホール全体に使うアイシャドウですが、お子様の場合はまぶたから目じりにかけてすっと引く程度で十分。選ぶカラーは、濃いブルーやパープルは派手になりがちなので避けるのが無難です。基本的には着物や髪飾りに合わせますが、パール系オレンジや淡いグリーンなどのやさしい色もおすすめ。

お役立ちコンテンツindexに戻る
TOP