
プロカメラマンによる出張撮影サービス
050-5804-0320生まれて初めての誕生日、初誕生日。どんな風にお祝いしようか、ご両親も、おじいちゃんおばあちゃんも、ご家族皆様、楽しみにしていますよね。
今回は、満1歳のお誕生日に喜ばれる贈り物についてお伝えいたします。
お誕生日のお祝いの定番は、やはり誕生日ケーキです。基本的にはパパやママが準備するものですので、誕生日ケーキを準備したい場合はその旨を先に伝えておきましょう。サプライズプレゼントを狙うと、ケーキが2つと言う事態になってしまいます。
誕生日ケーキを買う際には、パパ・ママの好きなケーキの種類を聞いておくと失敗がありません。
しかし、ケーキだけでは写真には残りますが、主役のお子様の手元には何も残りません。そこで、一緒に絵本やちょっとしたおもちゃを合わせて贈ることをおすすめします。
産まれて初めて履く靴が、ファーストシューズです。1歳になると、立つことができる子が多く、中にはすでに歩いているお子様も。しかし、靴が嫌いなお子様もいるので、こどもに喜ばれると言うよりも、パパ・ママに喜ばれるプレゼントになります。
ファーストシューズでパパ・ママに喜ばれるのは、なかなか自分たちでは買えないブランド物。アシックスやミキハウスなどが人気です。
こどもの成長は早いもので、1ヶ月見ないだけでもとても大きくなったと感じるものです。1歳にもなれば、1年前の産まれた時との差は歴然。当時の写真を見返せば、こんなに大きくなったんだねとじんわりと来るのではないでしょうか。
せっかくですので、満1歳のお誕生日にはぜひ家族写真を撮ってください。せっかくですので、プロカメラマンに出張撮影をお願いしてみませんか?ロケーションフォトなら、ご自宅にプロカメラマンをお呼びして、お誕生日の飾り付けをしたお部屋で写真撮影もおすすめです。景色の良い屋外や、お気に入りの公園などでの撮影も素敵ですね。
初誕生日のお祝いに写真館で撮影するご家族が増えていますので、予約をしていないか確認したうえで、写真撮影をプレゼントしたいと申し出てください。オリジナルガーランドなどを手作りして撮影に備えておくのも素敵です。
何を買ったら喜んでもらえるのか分からないと悩むくらいなら、現金をプレゼントするのもおすすめです。初誕生日のお祝いの相場は、5千円~1万円。お子様との関係性で金額は変わってきます。
祖父母は2万円。叔父・叔母は1万円(未婚でこどもの両親より若い場合は5千円)。友人は5千円が一般的。
レストランなどでのお食事会(お誕生日会)にお呼ばれした際は、1万円以上は少なくても包んでいきましょう。
熨斗袋は、紅白の水引。表書きは「祝初誕生」や「初誕生御祝」と書きます。
現金と品物を合わせて贈るのもおすすめです。品物を送る場合は、熨斗で包むのではなく誕生日プレゼントとしてかわいくラッピングしてもらいましょう。
初誕生日のプレゼント。何が欲しいのかパパ・ママに聞いてみるのもおすすめです。積み木を買ってあげたらすでに持っていた。お洋服を買ってあげたら趣味に合わなかった。そんなことになったら、少し悲しい気持ちになってしまいますよね。
何が欲しいのか、これを贈って大丈夫なのか、確認してからのプレゼントは、パパ・ママも安心して受け取ることができます。